お知らせ
NEWS & TOPICS

<企業連携>(株)中電工 沼田研修所

電気・通信施工学科の学生達は、校外授業で、(株)中電工 研修所 安全実習棟にお邪魔しました。

この施設では、さまざまな現場で身近に起こり得る「危険」を、擬似体験することにより、 危険感受性を高め、安全意識の向上を図ることを目的としています

起こり得る危険を知っていると、知らないのでは対処の仕方や意識が大きく変わってきます。


1)低圧感電(実際に電気に触れてみる):体験
2)低圧計器短絡(電力量計でショートの再現):再現
3)低圧充電線路短絡(ペンチでケーブルを切断):体験
4)低圧線間短絡(電線の接触再現):再現
5)引込線被覆損傷(天候によっての違いを確認):再現


6)高圧感電(人形を高圧線に触れさせ、感電を再現):再現
7)間接活線工具の絶縁破壊(不良品使用の危険性):再現
8)高圧線間短絡(高圧線のショート再現):再現
9)梯子の横・縦すべり:体験
(誤った使用により起こる事故の体験)
10)脚立の開き・横倒れ:体験
(誤った使用により起こる事故の体験)


体験によっては、衝撃をうける内容もありますが、学生達は初心を忘れることなく、慎重に、安全第一で作業に打ち込んでいこうと感じたようでした。

仕事に対する姿勢を再認識する1日でした。
ご担当いただきました担当者様、誠にありがとうございました。