ニュース
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきた11月中旬。
毎年恒例の秋のレクリエーション!
学生たち主導によるバドミントン大会を開催しました!
場所は、学校と同じ中区の「吉島体育館」
開始時間よりずいぶん早く出発する学生もおり、やる気十分!
到着後は各自率先して準備に取り掛かってくれました。
コース・学年を混ぜたチームに分かれ、試合開始!
試合が始まればみんな真剣モード。体を張って拾いに行く場面も。
プレイヤーが入れ替わりながら楽しんでプレイ。
しかし、楽しみながらも、学生たちはカメラサービスは忘れません!
普段の授業では、なかなか一緒にならないコースの学生とも声を掛け合いながら、点が入れば歓声が湧き、体育館中に学生たちの楽しそうな声が響いていました!
最後には優勝したチームに、景品が送られました。
優勝したチームの学生は、他のチームの学生に景品を分けている姿も見られ、このレクリエーションを通して学生たちの絆も深まったのではないでしょうか。
街が鮮やかなクリスマスイルミネーションで彩られる12月中旬、広島市文化交流会館でテーブルマナー講習会を行いました。
キチンとセッティングされたテーブルに着なれないスーツ姿の学生たち。
いつもとは違う雰囲気にささやかな緊張感がただよっていました。
フォーク・ナイフの使い方などの簡単な説明を受けた後、いよいよ食事のスタートです。
ナプキンを膝元にかけると、一品目の料理が運ばれてきました。
フォークとナイフを使っての食事にぎこちなさ満載。そんな緊張した学生たちの各テーブルを回り、やさしく食べ方の指導をしてくださるスタッフの方々。
「食べ終わった後のナイフ・フォークはどうするんですか?」「パンをスープにつけて食べてもいいのですか?」などのささいな質問にも1つ1つ丁寧に答えてくださいました。
繊細に飾り付けられた見た目も美しい料理に「わぁ、スゴイ!」「美味しい!!」など感嘆の声をあげる学生たち。
少しずつ緊張もほぐれていったようです。
美味しい料理にお腹いっぱいになっても、デザートは別腹。
その頃にはすっかりリラックスした学生たちは、話に花を咲かせながら、笑顔で食事を楽しんでいました。
今後社会に出ていく学生たちにとって、今回の経験は大変勉強になったのではないでしょうか。
広島市文化交流会館のみなさま、本当にありがとうございました!!
紅葉も見頃を終え、朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきた11月下旬。
寒さになんか負けてはいられない!
体を動かして元気になろう!!
とバドミントン大会を開催しました。
今回の会場は「吉島体育館」
学校から約2.5キロ離れた場所ですが、中には歩いて会場まで向かう学生の姿も見られました。
体育館に入ると、早速ラケットとシャトルを手に練習を始める学生たち。
やる気満々です☆
試合が始まれば、真剣勝負!
スマッシュが決まれば「ヤッター!」とガッツポーズ。
ミスをすれば「おしいおしい!ドンマイ!」との掛け声。
みんな生き生きとした表情でプレーを楽しんでいました。
普段一緒に授業を受けることのない他学科の学生たちや、先輩・後輩同士とも声を掛け合いながら、楽しんでいる姿が印象的でした。
今まで以上に親睦を深めることができたのではないでしょうか。
「レクリエーションはみんなが楽しめないと意味がない!」
実行委員のその言葉どおり、みんなが楽しめたレクリエーションでした。
みなさん お疲れ様でした!!
【 過去のニュースへ 】