ニュース
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
2/5・6の2日間で、2年生の卒業論文発表会を行いました。
2年生は、各自テーマを決めて2年間の集大成である卒業論文を作成し、1年生と先生たちに向けてその論文を発表して2年間を締めくくることになります。
テーマは、人それぞれ。
「人権の侵害と歴史」や「警察官」について、カフェビジネスコースの学生は、カフェ開業計画など、2年間で学んだことを総動員発表に臨みました。
後輩や先生たちを前に、2年生は緊張していましたが、時間をかけて準備をした分、自信を持って発表していました。
発表後の先生からの鋭い質問や、1年生からの疑問にもしっかり答えている姿は、2年前に入学したときとは違って、とても大きく見えました。
来年卒業論文を書くことになる1年生の、良いお手本となってくれたのではないでしょうか。
この発表会で、2年生の授業は最後です。
あとは卒業式を残すのみ。残りわずかな学生生活を存分に楽しんで、晴れやかな気持ちでで卒業式を迎えてほしいと思います。
街中が真っ白な雪景色に包まれた12月17日。
広島市文化交流会館にてテーブルマナー講習会を行いました!
雪の影響で交通機関がかなり乱れていましたが、なんとか学生たちも無事に到着。
緊張感が漂う中、テーブルマナー講習会がスタートしました。
フォーク・ナイフの使い方の説明を受けた後、1品目の“スモークサーモンのカルパッチョ仕立て”が運ばれてきました。
「テーブルにいる全員のお皿がそろってから食べ始めてください」との説明を受けたものの、食べ始めてもよいものか、周りを見渡しながらタイミングを計る学生たち。
サービススタッフの方の合図でようやく食べ始めた学生たちですが、慣れないフォーク・ナイフにぎこちなさ満載。
そこで、スタッフの方が「実際にこのように使うのですよ」と実演をしてくださいました。
その後、各テーブルを回りながら、細やかな説明をしてくださいました。
学生たちの「トマトのヘタはどのように取ったらいいのですか?」「この白いものは何ですか?」などといったささいな質問も丁寧に答えてくださいました。
バックで流れるクリスマスソング。
はじめはその音楽を楽しむ余裕もなかった学生たちですが、メイン料理が運ばれてくる頃には、会話を楽しみながら食事ができていたようです。
「おいしかったぁ〜」
「フォアグラなんて初めて食べたぁ〜」
など感激の声もたくさんあがり、とても有意義なテーブルマナー講習会になったようです。
広島市文化交流会館のみなさん、ありがとうございました!!
【 過去のニュースへ 】