ニュース
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
広島弁護士会が毎年開催されている『裁判傍聴セミナー』に参加しました。
まず,弁護士の先生に担当していただき,裁判の仕組みや,傍聴予定の裁判について簡単に説明を受け,実際に裁判を傍聴します。この日傍聴したのは,裁判員裁判です。裁判員裁判とは,刑事事件のうち,殺人罪や強盗致死傷罪など一定の重大な犯罪が対象となります。
私たちが傍聴した裁判は,殺人罪と業務上横領罪に関する事件のうち,証拠調べ手続の被告人質問でした。TVドラマで見る裁判はとても華やかですが,実際は人の一生を決める厳粛な場です。検察官や被告弁護人だけでなく,裁判官や裁判員すべての人が非常に重要な役割を負うことを改めて感じさせられました。
裁判が休憩に入った後,被告弁護人の弁護士の先生に直接お話を伺い,質問をすることができる機会をいただき,担当弁護士の先生とご一緒に,普段聞くことがあまりない裁判手続きや傍聴裁判の疑問など丁寧に分かりやすく説明をしていただきました。
今回の裁判傍聴セミナーだけでなく,今後も様々な関するイベント等に参加し,法を身近に感じていきたいと思います。