ニュース
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ガイダンス二日目は,広島市中保健センターの方に保健指導をしていただきました。
テーマは二つ。
一つ目は「大麻と喫煙について」
年々増加している大麻事件。大麻を使うとどうなるのか?薬物はなぜこわいのか?などスライドを使い分かりやすく説明していただきました。
薬物は所持するだけで重罪。好奇心から薬物に手を出してしまうと、体も心もボロボロになってしまう。人生をも壊してしまうこわいものです。
そして、もっと身近なタバコ。体に悪いとわかっていてもやめられない。それはニコチンという薬物への依存症。いろいろなタバコの害、病気になる確率、周囲への影響についてなどのお話を伺い、学生たちもタバコの危険性を改めて認識したようです。
二つ目は「健康のための食事について」
食事は生活を楽しむための体づくりに欠かせないものです。
≪3つの「ワショク」のススメ≫
一:和食
二:輪食(みんなで輪になって食べる)
三:環食(環境に配慮した食事)
今回は,一日に何をどれだけ食べたらよいのかを示した食事バランスガイドに照らしながら、説明をしていただきました。最近は主菜(肉・魚・卵・大豆製品)を摂取しすぎている。ご飯などの主食や副菜(野菜・きのこ類)など全てをバランス良く食べることが必要。そして、朝食を食べること。朝食を抜くと夜中に下がった体温が上がらず、代謝の悪い体になってしまいます。また、脳に届く栄養は、朝食べたご飯やパンがエネルギー源となります。そのため、朝食を抜くと頭も働かず、勉強の効率も悪くなるとのことです。
健康に学生生活を送っていくためのお話を伺い、学生たちもこれからの新生活を見直す、いいきっかけになったようです。