リハビリ資格の理学療法士を広島医療保健専門学校で目指す

お知らせ

第60回 理学療法士国家試験 合格発表

2025年2月24日に福岡県で実施された「第60回理学療法士国家試験」の結果が、本日、3月21日に厚生労働省のホームページで発表されました。

当学の現役生は、昨年に引き続き全員合格という快挙を達成し、2年連続で合格率100%となりました。

学生たちの努力が実を結び、教員一同、心から嬉しく思っております。
合格された皆さん、本当におめでとうございます。

これからは理学療法士として、それぞれの現場での活躍を期待しています。


広島医療保健専門学校 at 2025-03-21 14:15 | | お知らせ

令和6年度 学校法人古沢学園 合同卒業式

令和7年3月15日に、JMSアステールプラザにて令和6年度 合同卒業式を挙行いたしました。あいにくの雨ではありましたが、厳粛ながらも温かな雰囲気に包まれ、卒業生は晴れやかな表情で式に臨んでいました。






卒業式後は最後のホームルームを実施し、その中で学科長より卒業証書授を与いたしました。




学生からも一言づつ話をしてもらうことを恒例行事としていますが、改めて4年間の成長を感じられるひとときでした。
皆さんが翼を広げて大きく羽ばたいていくことに喜びと寂しさを感じながら、皆さんの明るい未来を心から応援しています。


広島医療保健専門学校 at 2025-03-15 13:07 | | お知らせ

車いす研修会をおこないました

3月6日(木)のお昼から、2・3年生を対象にした車いす研修会を開催しました。

講師は昨年に引き続き車いす再発見プロジェクトの活動をされている車いすエバンジェリストで理学療法士の宇佐見将太先生をお招きしました。

車いすは理学療法士にはとても身近な道具ですが、実は車いすのことを詳しく知っている理学療法士は少ないのが現状です。宇佐見さんは車いすをもっと身近なものに、理学療法士が車いすのことをもっともっと知ってほしいという思いから、全国を回って車いすにかかわる人の思いや車いすの魅力を伝えておられます。

今日の講義では、体に合った車いすが対象者の方の自由を拡げてくれる道具であることや車いすの調整のポイントや最近の車いすの便利さや快適さを熱い思いとともに語っていただきました。


講義後は実際の車いすを使って学生同士で車いすの調整や最新の車いすの乗り心地などを体験しました。最近の車いすは便利な機能もたくさんついており、快適に座れて駆動できるものになっていてみんな驚いていました。


本日の講義では車いすメーカーの松永製作所のかたや深川医療器のかたも見学にお越しになり、学生と一緒に車いすについて考えてくださいました。

関係者のみなさま、ありがとうございました。


広島医療保健専門学校 at 2025-03-07 01:31 | | お知らせ

国家試験報告会を実施しました

第60回理学療法士国家試験を終えた4年生2名から下級生に国家試験報告を実施しました。

国家試験を終えて、4年間を振り返りインタビュー形式で勉強方法や勉強時間、体調管理などについて、各学年での勉強への取り組み方や過ごし方について、アドバイスをいただきました。

これからの学生生活の参考になれば幸いです。


広島医療保健専門学校 at 2025-02-28 18:10 | | お知らせ

【第60回理学療法士国家試験】


博多国際展示場&カンファレンスセンターで行われる理学療法士国家試験に行ってきました‼︎
前日から福岡に向かって、会場の下見まで行きましたが、4年生全員緊張してました…。
なぜか会場にお祈りもしてましたね。


臨床実習が終わった8月から2月までの7ヶ月間国家試験と向き合い続けました。
4年間の集大成である国家試験は、どうしても緊張するものです。
教員も全員ソワソワしながら迎えた国家試験は全員が自分の力を発揮できました‼︎
あとは結果を待つだけですね。
4年生本当にお疲れ様でした。



広島医療保健専門学校 at 2025-02-27 10:46 | | お知らせ


月別のお知らせ一覧

理学療法士、広島医療保健専門学校に興味を持たれた皆さんへ

ぜひ、広島医療保健専門学校の
オープンキャンパスにご参加ください!

開催時間
10:00~12:00
内容
理学療法ミニレクチャー/学科紹介/入試・入学説明/個別面談
日程・お申し込み

最新の学校案内・募集要項は
資料代送料共に無料でお届けします!

もしかすると、お近くの会場で
進学ガイダンスが開催されているかも?