精神保健福祉学科昼間課程の学生は、ただいまソーシャルワーク実習の真っ最中です!
7月(前半)と8月(後半)の2か月にわたり、学生たちは精神科病院で12日間、施設で16日間の実習を行っています。
実習先は、学生が自宅から通える範囲で調整し、今は病院に行っている学生と、施設で頑張っている学生がいます。実習に対し一人ひとりが積極的に関わり、どちらも真剣に学びを深めているところです。
また、精神保健福祉士としての視点を養い、患者さんや利用者さんとの関わりを通して支援の奥深さを体感している様子です。
来週は、登校日として4日間、学生たちが学校に戻ってきます。
久しぶりにクラスメートと顔を合わせ、お互いの実習経験を共有しながら、振り返りや学びの整理を行います。そしてその後、再び実習後半に臨む予定です。
最後になりましたが、実習を受け入れてくださっている病院・施設の皆さまには、学生の学びの機会をご提供いただき、心より感謝申し上げます。